コラム

味わいさまざま、世界のお米料理

日本だけではなく、世界には様々なお米料理があります。

そこで、今回は世界のお米料理をご紹介します。

 

◇リゾット(イタリア)

リゾットは、イタリアの麦料理に中東から伝わったお米が組み合わさった料理です。

イタリア北部のポー川流域では中世から稲作が盛んで、米の生産地として知られています。

米をバターで炒め、スープとサフランで炊き上げ、美しい黄色に仕上げた料理で、第二次世界大戦後にイタリア全土で作られるようになり、現在では各地のレストランで提供されています。

 

◇パエリア(スペイン)

スペインのバレンシア地方が発祥で、名前は“フライパン”を意味します。

現在では魚介類を使ったパエリアが一般的ですが、バレンシアパエリアは猟師が獲物を米と一緒に煮込んだことが起源です。

 

◇カオパット(タイ)

タイの屋台で人気の「カオパット」は、タイ風チャーハンで、「カオ」はご飯、「パット」は炒めるという意味です。

ナンプラーで味付けし、最後にマナオ(メキシカンライム)を搾ってあっさりと食べれます。

 

◇ロコモコ(ハワイ)

日本でも人気のハワイ料理「ロコモコ」は、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせ、グレイビーソースをかけた一品です。

その発祥については明確ではありませんが、ハワイ島でレストランを営んでいた日系2世の方が考案したとも言われています。

 

大切な方へ、大津市よりお米ギフトをお届けします。

お問合せはこちら https://www.kome-kurando-tani.com/contact/

ページトップに戻る